コスプレする前に「艦これ」の基礎知識
角川ゲームスが開発、DMM.comが配信を行っていた育成シミュレーションゲーム『艦隊これくしょん』、通称・公式略称は「艦これ」です。その後、開発は株式会社C2プレパラート(DMM.com全額出資)でDMM系列のEXNOAが提供となっています。
旧日本海軍の艦船が女の子の姿に擬人化された「艦娘(かんむす)」と呼ばれるキャラクターを集め、艦隊を編成して敵と戦い勝利を目指すゲーム内容になっています。基本はシミュレーションゲームではあるものの、カードゲームの要素を備えていることからも人気に火が付きました。
2015年1月からは1クール全12話でアニメが放映、2016年11月には劇場版アニメ、2022年11月からは第2期で全8話が放送されました。2期アニメでは、1期や劇場版とではストーリーは連続していません。その他、漫画や小説などマルチメディア展開もされている作品です。
ゲーム内容は、旧日本海軍の艦艇を女性キャラクターに擬人化(艦娘/かんむす)、 武装を強化しながら作戦を進めていくシミュレーションゲームとなっています。
その中でもひときわ露出度が高く、コスプレでも人気が高いのがこちらの艦これ「島風」ちゃんになります。日本海軍における「島風」は、高速・強雷装型の駆逐艦として建造されており、本ゲーム中においても高速を持ち味とする活躍をしています。
一等駆逐艦「島風」の基礎知識
島風型駆逐艦「島風」は次世代の艦隊駆逐艦として建造され、最新のレーダーを備え大和型戦艦をも上回るエンジンを積み、当時最速の40.9ノットを誇る高速艦となります。峯風型駆逐艦の初代「島風」も40.7ノットを誇る高速艦で、2代目の命名もこの高速艦にちなんでのものとなります。
戦後、現在では海上自衛隊のはたかぜ型護衛艦2番艦「しまかぜ」が1988年(昭和63年)に就役し、3代目が継承されています。
2代目「島風」は、アメリカ海軍の高速戦艦を凌駕するスピードを求められた高速駆逐艦であり、同型艦は16隻の建造予定でしたが量産に向かない設計であったことや戦況の悪化などから、島風型駆逐艦は「島風」1隻のみに終わります。
このため ・1隻しか存在しない ・規格外の高性能 ・専用パーツで整備性に難があり、故障するとワンオフで作らなければならない
などの逸話が多く存在します。
「島風」の竣工後、第一艦隊所属の第十一雷戦隊へ編入、この第十一雷戦隊は新規に竣工した艦や乗組員が多く交代した駆逐艦の訓練用の部隊になります。その後は、速すぎて艦隊へ組み込みづらかったことから、昭和19年11月の戦没まで単独で第二水雷戦隊に所属、孤高ぼっちの高速駆逐艦となります。
艦これのゲームにおいても「島風ちゃん」は高速駆逐艦として描かれており、とにかく他の追随を許さない速度が特徴となっています。
艦これゲームでの「島風」
艦これゲーム内での「島風」は、「吹雪」と並び公式ページトップでの紹介となっていることから、艦これの"顔"ともいえる看板娘的な艦娘となっています。「艦これ」と言えば、多くの人がイメージするのがこの「島風」であるとも言えます。
また、ゲーム内でのステータスが全て並の駆逐艦とは一線を画すことから、ほぼ全ての提督(プレイヤー)が初期から欲しがる艦となっています。愛称は「ぜかまし」。
露出が多くあざとい容姿からゲームへ誘引するための「新参ホイホイ」とも呼ばれています。DMM.comの就職説明会にも、その等身大ポップが置かれていたとされています。
姉妹艦がいないぼっちだけに、性格は一人っ子にありがちな意地っ張りでワガママ、勝ち気で中学生のような無邪気、となっています。
艦これ「島風」衣装の特徴
容姿は、中学生くらいの小柄でスレンダーな体型が特徴です。
うさ耳リボンのカチューシャでストレートロングで銀髪の髪を留め、ノースリーブで丈の短いへそ出しのセーラー服を着ています。スカートはローライズの超ミニスカートで、Tバックで黒の見せ下着を履いています。
さらには赤白縞模様のニーソと、これでもかというくらいに萌え要素テンコ盛りとなっています。