【日本製】 コスプレ衣装 -化物語 私立直江津高校女子制服(長袖)
【サイズ】
S/M/Lサイズ
【セット内容】
ジャケット、スカート、ネクタイ
【素材】
アドバンスツイル(生地をオリジナルカラーで染めています)
【注意事項】
ご購入の前にご確認ください
・ジャケット、スカートともにオリジナルカラーで染めています。
弊社サンプル写真においては、できるだけ忠実に再現するように撮影・編集を行っておりますが、ご覧の端末のモニターの種類によっては正しい色が再現されない場合がございますのでご注意ください。
・コスプレ衣装で一番重要な色の見え方にご注意ください。サンプル写真では光の加減や編集作業によって、実際のカラーと見え方が異なる場合があります。できるだけ実際の色味に近い見え方の写真を掲載するようにはしておりますが、お客様がお使いのモニター環境や照明等により色味が異なって見える場合がございますので、あらかじめご了承ください。特にご注意するカラーが「赤」「青緑」となります。
コスプレする前に「化物語」をおさらい
『化物語』とは、西尾維新(イラスト VOFAN)による2006年11月より続いている講談社刊の小説シリーズです。2009年には、その世界観を映像化するのは不可能と言われていたものがアニメ化され、以降ファーストシーズン、セカンドシーズン、ファイナルシーズン、オフシーズン、モンスターシーズンの五部構成の『物語シリーズ』が展開されています。
私立「直江津高校」に通う高校3年生の主人公「阿良々木暦(あららぎ こよみ)」とその周囲の怪異にまつわる6人の少女(戦場ヶ原ひたぎ、八九寺真宵、神原駿河、千石撫子、羽川翼、忍野忍)との出会い、さらに2人の双子の妹(火憐、月火)について描かれています。
次々と「怪異」にまつわる事件に遭遇する主人公の暦、その暦に助けられ毒舌ツンデレながら好意を抱くようになる戦場ヶ原ひたぎ(ガハラさん)。暦とひたぎが付き合うようになることで、その周囲はさらに騒がしくなっていきます。
なお「直江津高校」とありますが、新潟県の直江津市(上越市)とは聖地など何ら関係はありません。また、県立直江津高校がかつて存在しましたが、2012年に閉校となっており、こちらも化物語の聖地などではなく全く関係がありません。
こちらのコスプレ衣装は、その作品中で主人公の阿良々木 暦やヒロインらが通う「私立直江津高校」の女子制服、長袖の冬服になります。
本衣装で再現が可能なヒロインは同高校へ通う、「戦場ヶ原 ひたぎ」「羽川 翼」「神原 駿河」「老倉 育」などになります。
同じく直江津高校の在校生である"忍野 扇"の制服は、ジャケットの袖が異常に長くなっており通常の制服とは異なる仕様です。"私立"ではあるものの、制服の着崩しや改造には寛容であるようです。
生地を専用に染めた化物語の制服
コスプレ衣装の自作派が「化物語」のこの制服を製作しようと思った時に、一番苦労するのがこのピンクとも紫とも言えない微妙なカラーの生地探しではないでしょうか。
生地カタログの膨大な点数の中から探すのですら、イメージしたカラーの生地がありませんでしたから、市販生地にイメージ通りのドンピシャの色の生地が店頭に並んでいる確率は極めて低いのです。
そこで今回、化物語の制服を製作するにあたり、生地を染めるところから始めることにいたしました。
以前に製作した「私立直江津高校女子制服」の衣装から好評だったシルエットはそのままに踏襲、原作カラーのグレーのスカートからコスプレ向きで同じく専用に染めたアニメカラーの紫色へと変更しています。
化物語 私立直江津高校女子制服(冬服)の特徴
主に『化物語』のコスプレでこの制服が関係してくるのは、高校生編のファイナルシーズンまでの3部作が中心となります。そこで、こちらの「私立直江津高校」の制服を使用することになります。
「化物語」の私立直江津高校の制服でコスプレを探す場合には、第一にジャケットとスカートの"カラー"が最大の特徴となりますので、よく見比べてみてください。
【ジャケット】
この「化物語」私立直江津高校の女子制服の最大の特徴が、パフスリーブの袖にあります。肩をふんわりと包み込む女性らしい愛らしいラインを作り出しています。そこから続く袖は「ジュリエットスリーブ」もしくは「エレファントスリーブ」と呼ばれ、バランスとシワのでき方にもこだわっています。残念なことに、袖の重さによりパフスリーブが潰されてしまっている衣装が多く見られます。
ピンク系のカラーは膨張色のため、全体的に寸胴に見えてしまいます。このため、ウエストを意識的に絞り込むことでスタイルよく見せるようにしてあります。
こちらの制服ジャケットは、ボタンによる前開きとなっています。きちんと裏地も付けてありますので制服独特の重厚感を演出、裏地はシワのでき方にまで影響します。
胸ポケットは飾りではなく使えるようになっておりますので、ガハラ(戦場ヶ原)さんの文房具もここへ挿すことが可能となっております。
【スカート】
ジャケット同様に、既製生地のカラーではイメージ通りにはならなかったことから、生地を染めるところからスタートしています。
スカートのウェスト調整は、スライダーで調整するようになっています。5cm程度の調整幅があります。
総丈:約43cm/ スカート丈約40cm+ベルト幅約3cm
ファスナーおよびスライダー調整はスカートの左側です。
ちなみに原作では2年生と3年生のスカートの色が異なっていますが、アニメ版では同じ紫となっています。
学年に応じて使い分け、化物語の制服
私立直江津高校の女子制服では、胸元はネクタイとリボンの2種類があります。今回のこの衣装ではネクタイを標準仕様としておりますので、リボンでコスプレをする場合(羽川翼,神原駿河)には別途ご用意ください。
ちなみにリボンは2年生が黄色、3年生がスカートと同色の紫となっています。持ち上がり方式ではなく、学年固定のようです。
スーツジャケット、スカート共に、裏地を付けてありますので着心地にも配慮、さらに様々なポーズや撮影要求にも応えることが出来る衣装になっております。
上級レイヤー、及びプロカメラマンの要求を満たす仕上がりで、生地・縫製ともに日本製で十分なコストがかけられた衣装でもありますので同人ROM写真集の撮影などに適しています。