写真撮影においては、1にも2にもまず大事なのは明かり。
そのライティングが、なかなか決まりません。
ここでの撮影が久々であるというのも一つの理由ですが、機材自体は以前とはあまり変わっていないはずなのです。
カメラもフラッシュもライトも同じ、部屋の配置から来る配光も同じ。
ここでの撮影が久々であるというのも一つの理由ですが、機材自体は以前とはあまり変わっていないはずなのです。
カメラもフラッシュもライトも同じ、部屋の配置から来る配光も同じ。
唯一違うのは、2台目の照明が追加されたこと。
1年半前のまんだらけのコスプレ撮影会用にと、10万円近く出して購入した照明。
1年半前のまんだらけのコスプレ撮影会用にと、10万円近く出して購入した照明。
結局は、その時の主催者(まんだらけではない)に完全に裏切られて、この10万円がその後は無駄になってしまっていたのではありますが。
何とかこれを活用しない手はありません。
何とかこれを活用しない手はありません。
ということで、今回の撮影からは照明を左右からの2台体制なのですが。
これで、影が無くなるはず…なのですが。
これで、影が無くなるはず…なのですが。
まんだらけ撮影会の時にも、ちょっと不満ではあったのですが、2台目の照明のハロゲン球のワット数が100Wと小さいのです。
対する1台目、ショップ開設当初から使用している証明は、何と1000W。
いやぁ、点けっぱなしですと電気食うわぁ~!?
対する1台目、ショップ開設当初から使用している証明は、何と1000W。
いやぁ、点けっぱなしですと電気食うわぁ~!?
この能力差は、いかんともしがたい。
とは言え、近くのヤマダ電機で購入して来たハロゲン球は100Wまでしか置いてありませんでしたので100Wなんですけども。
とは言え、近くのヤマダ電機で購入して来たハロゲン球は100Wまでしか置いてありませんでしたので100Wなんですけども。