今やブログは個人の情報発信よりもマーケティングツールです
最近はもっぱら、Blog更新はYahoo!ブログよりもこちらがメインです。
-
衣装にたくさん「かわいい」を見つけよう - コスプレ始めてみようよ!
コスプレ未経験者や初心者向けに、コスプレの基礎知識やコスプレ衣装の情報を提供しています。少しでも興味を持たれたら、裏話な ...
cos-asu.com
コスプレをしている人であれば当たり前のことでも、初心者には判らないことだらけ。そんな、コスプレ初心者向けにHow toをまとめたBlogです。
これまでコスプレはやったことがないけれども、ネットを見ていると「面白そうだな」と思ってくれて、だけれどもどうしたらいいのか判らない。そんな時に、ハードルを少しでも下げられたらいいな、と思いながら書いています。
ところが、このブログをYahoo!ブログで書き始めた2008年の当初は個人の情報発信の手段でありましたが、今やその役割はtwitterやInstagramへと取って変わられており、ブログは企業ブロガーがひしめき合うショップや企業のマーケティングコンテンツとなっています。
かくいう、このブログもコスプレ衣装の通販ショップを知っていただくための検索上位を狙う集客目的のブログなのですが。Yahoo!ブログのような無料ブログは簡単でお手軽な点では良いのでありますが、商用としては集客にはものすごく弱いのです、いろいろと融通が利かない部分もありますし。
Google AdSenseを申請してみました
そんな理由から、レンタルサーバーを新たに借りて独自ドメインで始めて先行する「こすぷれ始めてみようよ!」ですが、せっかく通販ショップへの集客を行うのであれば広告も入れて収益性を持たせたいと考えたのでした。そこで、開始4ヵ月が経過してそこそこ人も集められるようになってきたところで、Google AdSenseを入れるべく申し込みをしようとしましたところ・・・
「AdSense のプログラムポリシー違反が複数ある」と出たのでした。この内容がどのページになるのかは不明ながら、思い当たるフシはあります。
- 元々通販ショップへの集客ブログですから、ショップへのリンクが複数箇所ある
- Wikipediaなどの引用、リライトがある
- Yahoo!ブログと似た内容がある
ショップへのリンクが、アフィリエイトページだと認識されているようです。ブログの最大の目的であるこの部分は外せませんから、これが理由であるのならGoogle AdSenseは諦めなければなりません。
また、記事数が70以上にもなってきますと、どの記事がコピー/リライトと認定されたのかを探し出すのは無理です。少なからず、自分の言葉で経験や意見などを述べたつもりなんですが、How to記事では同じような問いに対しては同じような回答になるのは仕方が無い部分もあります。
とはいえgoogleのアルゴリズムによれば、ユーザーが求めている「質の高い記事」が検索上位に上がることからも、内容を見直しませんと今後の集客は増えないということになります。
AdSenseに関しては、コンバージョンが0.2%とも言われており、1,000人の訪問で広告を踏んでくれるのは2人という数字です。1日1,000人を誘引するサイトは、もうそれだけで優秀です。それでも2クリックしかされないのでは、収入は1日で数十円にしかなりません。
このため、googleアドセンスやAmazonの広告はお金にはならないと言われていますから、無理をしてスペースを使い導入することも無いんじゃないかと思っています。
いろいろやってみて、それにしてもキャラクターの「コスプレ衣装」ってニッチな狭い市場なんだなと、改めて知るのでした。むしろ、セーラー服やポリス服、オトナの「コスプレ衣装」のせいで広告金額が跳ね上がってしまっているのです。