ウェブサイト

ファーストサーバ損害賠償

6月20日に起きた"ファーストサーバ"の大規模なサーバー障害で、損害賠償のお知らせが書留で本日届きました。

内容としては、

・契約開始からこれまでに支払った利用代金
・完全復旧までにはもう少しかかるから7,8月の利用代金

利用規約に基づいてこれらの返金でカンベンしてね、振り込むから口座を教えてね、というもの。

補償は1ヶ月分くらいかと思っていたので、これはちょっと予想外でした。
また、これらの返金方法も契約期間の1ヶ月延ばしで対応するのが、この業界の一般的なやり方だと思っていたのですが、この点も予想外。

さすがに、どこかのヤリっぱなしで不親切な「GM○」とは違うということか…
この部分に関しては、ソフトバンク・Yahoo!系の最大手というところでしょう。

ただ、企業によってはこの金額では損害を完全に補填しきれないですよね。
ウェブサイトの製作を外注にしていれば、バックアップがあるとはいえ再度の構築を依頼する費用はそれなりにかかるでしょうし、顧客データなどの復旧にも時間と費用はかかります。
この部分の人件費だけを見ても、数万円で済む問題ではありません。

中には、社長が夜逃げした会社もあるとか…書き込みで見かけましたケドも。
残された社員は右往左往って。
しかも、コストダウンでファーストサーバへ管理を外注していた分、自社にSEが一人もいない状態に陥ってしまってどうにもならない、と。

ウチのショッピングカートも、一度構築した物が初期化されてしまいましたから、その時間のロスを考えれば数万円では済みません。
ですが、実損害はそれほどでも無い。

とはいえ、このやり方には少し疑問も感じます。
結局のところ、書留で書類を送りつけてこれを返信すれば、この条件を飲んだことになります。
好むと好まざるとに関わらず、一方的に示談で収束が図られているように思えてなりません。

事故が起きてしまったことはしょうがないとしても、その後の事後処理でサポートに繋がらないとか、返信が遅いなどの不手際が目立ちました。
コストが安いから仕方ない?

中には怒り心頭の契約者もあるかとは思いますが、ここは被害を受けた契約者1件1件に電話をかけて説明し、納得してもらったところへこれらの書類を送付するべきではないかなぁと思ったのでありました。
罵声を浴びせられることもあるかもしれませんが、それも顧客の声であり重要な資源です。
ミスをした時の対応次第で、今後も顧客になるかどうかが決まると思うのです。

たぶん、孫さんがこの対応を直接見たら、絶対にやり直しをさせると思いますケドね。
子会社だから関わることは無いのでしょうけれども、ソフトバンクの信頼性を落としたことには変わりありません。

-ウェブサイト